「普通」へのアンチテーゼまたは研究序説。 公開日:2023年9月14日 心理学の話 面倒くさい記事になりそうなのは今哲学書を読んでいるからなので勘弁していただきたい なるべくわかりやすくは書こうと努力はしてみる 「普通になりたい」の「普通」とは何か? 僕も昔「普通になりたい」と切に願っていた それはつま […] 続きを読む
自分を知って断るスキルを身につけよう! 公開日:2023年9月12日 心理学の話 去年まで僕は何でも引き受けていたし キャパの上を攻めていた。 だけどまあ無理なものは無理だった 身体が悲鳴をあげ始める 大体休みに自分のことができなくなってくるといらつき、不機嫌になってくる それは自分でもわかる でも自 […] 続きを読む
僕が道に迷ったときに読む本。 公開日:2023年9月9日 心理学の話 僕が人生に迷った時に読み返す本を紹介します 「夜と霧」を書いたフランクルの本です わかりやすいのがこちらの本です 「フランクルに学ぶ」 斉藤啓一 フランクルに関する本をいろいろと読んだのですがこの本が一番僕的にはしっくり […] 続きを読む
隣の芝生はレインボー。 公開日:2023年9月2日 心理学の話 結局は人はないものねだりだし 隣の芝生はレインボーだという話。 僕はよく「1人暮らしは自由でいいですね」と 子育て真っ最中の同僚に言われたりする でも、僕だって家に帰ったら奥さんと子供がいる同僚がうらやましかったりもする […] 続きを読む
0か100かの考え方をやめてみよう! 公開日:2023年8月17日 心理学の話 よく依存症の人は「0か100かの考え方」をしてしまう 「0か100かの考え方」は言い換えれば「完璧主義」であり、「こうでなければいけない」と思い込んでいる 僕が自分でそれに気づいたのが30歳の頃だった その時教員採用試験 […] 続きを読む
個人的な怒りのプロセス。 公開日:2023年7月26日 心理学の話 自分の感情のプロセスというものは意外にもわからないものである。 それは時に振り返らないと 「なぜ自分は怒っていたのだっけ?」と忘れてしまい、また繰り返す 怒りの感情は上手に対処しないと様々な弊害をもたらす もちろん正当な […] 続きを読む
今日一日 という考え方。 公開日:2023年7月19日 心理学の話 依存症からの回復の考え方の中に「今日一日を生きよう」というものがある。 この「今日一日を生きる」という考え方は簡単なようで難しい。 わかりやすく言ってしまえば 「過去にこだわることなく、未来を心配しすぎることなく、今日を […] 続きを読む
嫉妬みたいな感情。 公開日:2023年6月15日 心理学の話 最近 時々自分が嫉妬のような感情を抱いていることに気づいて どうしたものかと思っている それを引きずることも、囚われることもないし 次の週には忘れてはいる だけど僕の中にそういう感情の傾向があって それは繰り返し沸いてい […] 続きを読む