スリップしたらやるべきこと。 公開日:2023年6月19日 ギャンブルをやめるための考え方 スリップとは? まず大前提としてギャンブルをやめると決意して再びギャンブルしてしまうことをスリップと言うが スリップ自体は悪いことでも何でもない。 普通にあるし、回復しているということだ むしろたつやくんに言葉を借りれば […] 続きを読む
ポッドキャストはじめました! 更新日:2023年3月26日 公開日:2022年10月30日 #断ギャンブル部 今までスタンドFMにて「Rのらじお」を配信してきましたが、プラットフォームを変えてみることにしました これからはSpotifyや各podcastサービスで聞くことができるようになります。 内容は以前と変わらず、ギャンブル […] 続きを読む
依存症のすべてが書いてあります! 更新日:2022年9月11日 公開日:2021年9月7日 ギャンブルをやめるための考え方 「依存するのは生き延びるために仕方ないこともある」といつか松本先生の言葉を読んで納得したので、そういう記事を書こうと思って参考サイトを探していたら、依存症のすべてが書いてあるサイトを発見してしまいました。もちろん監修は松 […] 続きを読む
残された僕らが伝えていかなければいけないこと。 公開日:2025年7月12日 ギャンブルをやめるための考え方 年に一度は仲間の訃報を耳にする 僕はそのたびに 「ギャンブル依存症は死に至る病」だと再認識する 僕がもしも自助グループに通い続けていなければそう感じることもないのかもしれない だけどギャンブルを辞め続けることもできないと […] 続きを読む
あなたのギャンブルのトリガーを見つけて対策しよう! 公開日:2025年7月9日 ギャンブルをやめるための考え方 トリガーとはギャンブルをする誘因のことである 思い出してみてほしい 前回 ギャンブルした時に何かきっかけはあったのか? またどんなシチュエーションでギャンブルしてしまったのか? それがわかればまずはその対策をしなければい […] 続きを読む
本屋が消えていく。 公開日:2025年7月3日 あの頃の話。 通勤中の車のラジオで「本屋が消えていく」という話題があった 田舎に住んでいると気軽に本を買いにいける本屋は少なくなった 僕は一人っ子だったし 「本屋で立ち読み」をするのが僕の子供時代の遊びだった ちょっとローカルな話をし […] 続きを読む
AIの時代。 公開日:2025年7月3日 徒然日記 AIの時代というか もはやそれが普通になってきている この前行政職の人と話をしていたら 普通に質問の答えをAIに聞いてから答えると話していた 誰もAIを利用してはだめとは言わないし 使ったから悪いわけではない だけど想像 […] 続きを読む
もしも今スリップしたら。 公開日:2025年6月27日 ギャンブルをやめるための考え方 今年ギャンブルをやめ続けて6年になるが ギャンブルをしたいと思うことはほとんどない ないわけではないけど 100のうち5くらいだろうか もしも僕が今スリップしたことを想像してみたい まあ 今は一人暮らしなので家族に嘘をつ […] 続きを読む
脳の病気とは。 公開日:2025年6月27日 ギャンブルをやめるための考え方 ギャンブル依存症者が 借金が家族にバレ「もうギャンブルをしません」と約束したなら そのあと絶対にもう一度ギャンブルをする おそらく100%だと思う あれは何なんだろうと毎回思うけど やはり脳の病気としか言えない 当事者は […] 続きを読む
住む場所で耐えられないこと 公開日:2025年6月26日 徒然日記 あまりないけど 映画館がないときついかなあ 今はサブスクとかがあるけど やはり話題の映画は映画館で見たいなあ 函館は映画館が少なかったなあ 結局函館では映画館では観なかった 青森は割と選択肢はあるし、隣町までいけばやって […] 続きを読む
使えるお金というもの。 公開日:2025年6月26日 徒然日記 賞与が2ヶ月分から1ヶ月分になった その分毎月の給与に振り分けられた まあ 会社の都合に言いくるめられた気はするが笑 これがまた思うようにお金を使えなくした 賞与が2ヶ月分だった2年前は1年に2回くらい東京に行き 1回1 […] 続きを読む