スリップしたらやるべきこと。 公開日:2023年6月19日 ギャンブルをやめるための考え方 スリップとは? まず大前提としてギャンブルをやめると決意して再びギャンブルしてしまうことをスリップと言うが スリップ自体は悪いことでも何でもない。 普通にあるし、回復しているということだ むしろたつやくんに言葉を借りれば […] 続きを読む
ポッドキャストはじめました! 更新日:2023年3月26日 公開日:2022年10月30日 #断ギャンブル部 今までスタンドFMにて「Rのらじお」を配信してきましたが、プラットフォームを変えてみることにしました これからはSpotifyや各podcastサービスで聞くことができるようになります。 内容は以前と変わらず、ギャンブル […] 続きを読む
依存症のすべてが書いてあります! 更新日:2022年9月11日 公開日:2021年9月7日 ギャンブルをやめるための考え方 「依存するのは生き延びるために仕方ないこともある」といつか松本先生の言葉を読んで納得したので、そういう記事を書こうと思って参考サイトを探していたら、依存症のすべてが書いてあるサイトを発見してしまいました。もちろん監修は松 […] 続きを読む
依存を抜け出すヒント。 公開日:2025年6月22日 心理学の話 依存を抜け出すヒント。 それは「自分を客観的に見てみること」だと思う もちろん それだけでは止まらないと思うけどきっかけにはなる 例えば 今日もギャンブルをしようと思っている人 1、まずは「自分がなぜギャンブルをするのか […] 続きを読む
過去は変えられないにもやっとすること。 公開日:2025年6月19日 心理学の話 今日精神科医の講演を仕事で聴いた その中で昔は精神分析が主流だったけど 今は過去や他人は変えられないものとして 現在の自分でこれからどうするかを考えていく治療法に変わった と話していた。 まあ そりゃあ そうだろうけど […] 続きを読む
あるお笑い番組で。 公開日:2025年6月19日 徒然日記 あるお笑い番組で いとうあさこさんが 「50歳を過ぎたら 神様がすごい技術を与えてくれた それは忘れるというスキル」と話していた。 よくわかる 50歳を過ぎると イライラして怒った日のことも 次の日には忘れている笑 なん […] 続きを読む
メンタルヘルスあるある。 公開日:2025年6月13日 心理学の話 僕は普段社会不安障害の薬を服薬している 今のところ中止する予定はない 一度減薬しようと試みたが調子が悪くなりやめた それは社会で円滑に暮らすためのもので僕には今のところ欠かせない 普段会社などで付き合いのある人たちにはき […] 続きを読む
自助グループの効用。 公開日:2025年6月13日 ギャンブルをやめるための考え方 今日はどうも体調がいい と感じた。 なんでだろう? と振り返る 「あ 昨日ミーティングがあったからだ」 と気づく ストレスはメンタルだけでなく身体にも影響する それは間違いない 普段は朝 腰痛やどこか痛かったりする笑 今 […] 続きを読む
論理と寛容さと視野の広さと。 公開日:2025年6月12日 心理学の話 意見には3つの種類がある 例えば 1、Aという意見 2、Aに反対のBという意見 3、AとBを受けてCという意見 だいたいこの3つの意見に集約される Cという意見に到達するにはAとBの意見を理解しなくてはいけない Aに反対 […] 続きを読む
欲望逓減の法則 公開日:2025年6月11日 心理学の話 最近思うのだが人間の欲望は増大するようにできているし 刺激にも慣れるようにできている つまり 食べ物で言うと 毎日納豆ごはんの人にはたまの牛丼は美味しいと思うけど 毎日牛丼の人はすき焼きじゃないと刺激にならない というこ […] 続きを読む
「透析を止めた日」 を読んで。 公開日:2025年6月5日 映画 小説 音楽あるいは詩。 「透析を止めた日」を読んだ。 世の中には知らない世界がたくさんある。 例えば僕は建設業界を全く知らない 土地の価値も相場も知らない 建物がどれくらいかかって、それが適正なのかもわからない つくづく「餅は餅屋」だと思う さ […] 続きを読む