僕が道に迷ったときに読む本。 公開日:2023年9月9日 心理学の話 僕が人生に迷った時に読み返す本を紹介します 「夜と霧」を書いたフランクルの本です わかりやすいのがこちらの本です 「フランクルに学ぶ」 斉藤啓一 フランクルに関する本をいろいろと読んだのですがこの本が一番僕的にはしっくり […] 続きを読む
では、自助グループには参加していますか? 公開日:2023年9月4日 ギャンブルをやめるための考え方 僕はこういうアカウントを運営しているのでギャンブル依存症の相談は来る その時僕が聞くことは決まっている ・医療機関は受診しましたか? ・自助グループには参加していますか? ・それをしないのはなぜですか? この3つは必ず聞 […] 続きを読む
隣の芝生はレインボー。 公開日:2023年9月2日 心理学の話 結局は人はないものねだりだし 隣の芝生はレインボーだという話。 僕はよく「1人暮らしは自由でいいですね」と 子育て真っ最中の同僚に言われたりする でも、僕だって家に帰ったら奥さんと子供がいる同僚がうらやましかったりもする […] 続きを読む
ワークライフバランス。 公開日:2023年9月1日 徒然日記 ここ1週間ほど同僚が休みを取っていたので2人分の仕事をしていた もちろん毎日残業だった そうなると仕事の他は何もできないし、疲れてばかりいた まあ1週間で終わるとわかっていたので何とか乗り切った 仕事だけの生活はなかなか […] 続きを読む
ギャンブルをやめ続けて4年経ちました! 公開日:2023年8月24日 ギャンブルをやめるための考え方 無事4年を迎えることができた 4年は長いのか?短いのか?よくわからないが ギャンブルを18歳~45歳まで27年やってやめているのがたった4年である まあ そういうことだ 依存症は5年辞め続けると生き方が変わると誰かが言っ […] 続きを読む
読書感想文の思い出。 公開日:2023年8月19日 徒然日記 僕は読書感想文が得意だった 「感想を書けばいいんだよね」という生意気な子供だったので 本を読んで自分の意見を書いたり、あとがきを読んで書いたり、他の感想文をリライトしたりしていた 国語や現代文が好きだったけど だいたい最 […] 続きを読む
0か100かの考え方をやめてみよう! 公開日:2023年8月17日 心理学の話 よく依存症の人は「0か100かの考え方」をしてしまう 「0か100かの考え方」は言い換えれば「完璧主義」であり、「こうでなければいけない」と思い込んでいる 僕が自分でそれに気づいたのが30歳の頃だった その時教員採用試験 […] 続きを読む
「Rさんだからできることですよね」 公開日:2023年8月13日 徒然日記 「Rさんだからできることですよね」 相談を受けてそう言われてしまうと僕はがっくりしてしまう 何だろう、この徒労感は?と軽く絶望する それを言われたら話は終わってしまうから もちろん僕は支援者だし、心理師でもあるから 「僕 […] 続きを読む