「~ねばならない」をやめてみると書きだしたが
うまく書けるかはわからない(笑)。
よく心理学で言われる言葉だ。
「~しなくてはいけない」をやめてみるということだと思うのだが
これがなかなか難しい。
なぜなら、もともとこう思う人たちは完璧主義で「だいたい」が嫌いだから
筋トレしようとすれば毎日やらなきゃ気が済まないし
自炊しようとすれば何でも一から作ろうとするし
何でも完璧にこなそうとする
それはなあ 潰れる。
僕もそうだったから。
もう そんなことはない。
むしろどうでもいいし(笑)、そんなことを気にしている暇があったらサッサと次にいった方がいい。
大体完璧主義の人が「~しなければならない」をやめてみようと言うと
「堕落してもいいってこと?」って極端なことを言いだす(はい!僕もです!)
そうではなくて
「できなくても許す」ということだと思う。
「自分を許す」
簡単なようで難しい。
でも、「自分を責める思考の癖」がある人は気をつけた方がいい。
そういう癖のある人は
「今日、雨が降った」さえも自分のせいにしたがるから。
もしかして自分のせいのこともあるかもしれないが、責めすぎても意味がない。
反省したら次に行けばいい。それだけ。
雨が降ろうが、仕事で失敗しようが、離婚しようが、過食しようが、リスカしようが、
別にあなたのせいではない。
なぜ、そんなに自分をいじめる?
大丈夫!あなたのせいではない!
今日も賭けない一日をよろしくお願いいたします!