
アダルチルドレンの人は何でもかんでも「自分のせいだ」と思い込んでしまうことがある。
例えば 友人が違うことで機嫌が悪いのに
「ああ 自分が何かしてしまったせいだ」とか
「上司の機嫌が悪いのは自分がヘマしたからだ」とか
事実はそうではないのに「自分が悪い」と感じてしまう
僕もそうである。
これは「思考の癖」だと思う
ではこの「思考の癖」を直すにはどうすれば良いのだろうか?
1つは「気づくこと」である。
「またこういう思い込みしているなあ」と
自分で気づくようになれば修正はできる
他人がどう思っているかなんて本当はわからない
それでも確かめてみたければ、実際に聞いてみればいい
誰かを傷つけてしまったと感じてるなら聞いてみればいい
「あの時、こう言ってしまったけど気分悪くなかったですか?」と
大丈夫!
大抵は「え?そんなことまったく思ってなかったよ」となるので(笑)
ともかく「思考の癖」なので
気づくことが大事だし、余計な心配はする必要はないし
世界が滅亡したとしとてもあなたのせいではない(笑)本当に。
今日も賭けない一日をありがとうございました!