
最近また自分を否定する思考の癖が出てきている。
自分を否定というか
まあ「今日も何もしなかった、ダメだなあ」という気持ちであるが
これが続いていくと結構キツいのである。
今は仕事の他に自分の仕事もしているのだが、なかなか時間が取れずにうまくいっていない
もちろん、何もやってないわけではない
洗濯も自炊も買い物も風呂掃除もブログもツイートもあれもこれも
実はやっている
だけどその作業が進んでないことだけを見てしまえば
「何もやってない、ダメだなあ」という感覚になってしまう
その感覚は思考の癖となり、日に日に自分を蝕んでいく
ただし、その感覚は何かを進めていくには必要な感覚で
何事も進まないのは僕はさらに好まない
ただ、人間調子の良い日も悪い日もあるので上手に自分の機嫌を取ってある程度コントロールしていく必要がある
まあ僕は時々この状態になる。
そんな時は「自分を褒めていく」思考に徐々に変更していく
つまり「何もやっていない、ダメだなあ」から
「今日はこれだけできた!」や「昨日より1歩でも進んだ!」という気持ちを練習していく
それを習慣化していく
いつだって自分をがんじがらめにしているのは「自分」である。
誰にも褒められるあてがなければ自分で褒めればいい
今の僕の調子なら「3つ出来てればその日は花丸である」
今日は
・タイヤ交換
・昼飯作る
・ブログ記事書く
で花丸である。
そうやって自分で気分を上げていくのだ
自分の機嫌は自分で取ろうぜ!
他人の楽しいツイートを羨んでいる時間があれば楽しいことを見つけてみよう!
今日も賭けない一日を